フォーマルウェアガイド~慶びの日の装い

検索結果

「 新しい叙勲、ドレスコード、選択肢が増える 」の検索結果
  • 【2024年秋版】叙勲・褒章のドレスコードがバージョンアップ?時代に沿った装い方とは
    【2024年秋版】叙勲・褒章のドレスコードがバージョンアップ?時代に沿った装い方とは※「当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介させていただいております」明治以来の長い歴史と伝統を有している日本の制度に、「栄典制度」があります。栄典制度とは、「国や公共のために功労のあった方」や「社会の各分野においてすぐれた行ないのあった方」など、国としてその「功績」や「業績」を表彰するための制度をいいます。その受章者には、栄誉のしるしとして「勲章」や「褒章」が授与されます。その栄典制度が、平成28年度に見なおしがおこなわれました。新しい叙勲と褒章戦後、勲章その他の栄典の授与は、日本国憲法第7条において、内閣の助言と承認によって行なわれる「天皇の国事行為」に位置づけられています。そして授与の候補者は「各省」「各庁」の長などから「内閣総理大臣」に推薦され、「内閣府勲章局」での審査を経て、閣議において受章者が決定されます。「大綬章(だいじゅしょう)」「文化勲章(ぶんかくんしょう)」は、宮中において天皇陛下から受章者に親授(しんじゅ)されます。また「重光章(じゅうこうしょう)」は、宮中において内閣総理大臣から受章者に伝達され、中綬章(ちゅうじゅしょう)」などの勲章や褒章は、各府省大臣から受章者に伝達されます。いずれの場合も、受章者は勲章・褒章を着用し、配偶者同伴で天皇陛下に拝謁(はいえつ)します。※(出典) 内閣府 勲章と褒章 「時代の変化に対応した授与の見直し」より抜粋その栄典制度ではありますが、平成28年9月に、政府は今後5年程度の指針として「栄典授与の中期重点方針」を閣議了解し、「これまであまり栄典が授与されてこなかった分野で活躍している民間の方々へも積極的に栄典授与を進めていく」と発表しています。「栄典授与の中期重点方針」の概略と基本方針政府は「栄典授与」について、社会経済の変化に対応した「適時適切な見なおし」が必要との考え方のもと、平成28年に「時代の変化に対応した栄典の授与に関する有識者懇談会」が開催されました。そして栄典授与について今後重視していく分野や候補者選考・推薦方法について検討されました。では、何がどのように変わったのでしょうか。以下内閣府のホームページ 「時代の変化に対応した見直し」より抜粋して紹介いたします。栄典の授与は、「公的部門」・「民間部門」を問わず、国家・公共に対する功労のあるものを積極的に選考し「顕彰(広く世間に知らせて表彰すること)」していくことを「基本方針」としています。その際、「少子高齢化」「地方からの人口流出」「グローバル化」「女性の活躍」など、社会経済の変化に対応し栄典を授与すべき分野や功績を適切に見なおしていくものとしています。栄典授与分野の見なおしそこで今後栄典授与において、下記の各分野を重視していくこととしています。①自治会、町内会等で功績を挙げた方②商工会議所、商工会、商店街等で地域づくり等の功績を挙げた方③我が国に対し功労のある外国人④新たな産業を開拓した企業経営者、地域経済に貢献した中堅・中小企業経営者⑤公営法人等で功績を挙げた方⑥保育士、介護職員等⑦地域の多くの分野で功績を挙げた方等とくに、自治会および保育士については、春秋叙勲で毎回おおむね50名、外国人については、毎回おおむね150名を目指すとしています。下の表は、内閣府ホームページ資料をもとに作成したものです。平成30年春と平成29年秋の女性叙勲・褒章受章者数の推移(外国人叙勲除く)受章者数うち女性の受章者数構成比平成30年春平成29年秋平成30年春平成29年秋平成30年春平成29年秋勲章4,151名4,103名399名381名9.6%9.2%褒章 715名797名211名163名29.5%20.4%合計4,866名4,900名610名544名12.5%11.1%上記の表でも分かるように、女性の受章者は増えています。またそれに伴い洋装の女性受章者も多くなっています。服装に関しても女性は、着用規程の幅が広く以前のように堅苦しく考える必要がなくなっています。そうは言っても、受章者(または配偶者)として相応しい服装があります。そこで、伝達式・拝謁でどう装えばよいかを順に解説させていただきます。新しい叙勲~叙勲・褒章伝達式と拝謁の服装叙勲・勲章の種類受章者の服装礼装区分大勲位菊花章頸飾・大勲位菊花大綬章・桐花大綬章・旭日大綬章・瑞宝大綬章・宝冠大綬章男性(燕尾服 )女性(ローブデコルテ・ローブモンタント)正礼装旭日重光章・瑞宝重光章・文化勲章男性(燕尾服・羽織袴紋付・フロックコート・モーニングコート)女性(ロングアフタヌーンドレス・白襟紋付)正礼装上記の表は大勲位菊花章頸飾・大勲位菊花大綬章・桐花大綬章・旭日大綬章・瑞宝大綬章・宝冠大綬章・旭日重光章・瑞宝大綬章・文化勲章受章者のドレスコードです。これらの受章者は、勲章を天皇陛下より親授されたり内閣総理大臣より伝達されたりしてその後拝謁します。したがって、ドレスコードは平成15年内閣府が示された「着用規程」から変わりありません。けれども中綬章以下の受章者は、所定の場所で所管大臣や知事から伝達され、後日勲章を着用して配偶者同伴で天皇陛下に拝謁(はいえつ)します。ゆえにその方たちのドレスコードの幅が広くなっています(特に女性)。新しい叙勲~旭日・瑞宝中綬章・小綬章・双光章・単光章・褒章の方のドレスコード受章者にご案内される着用規程の内容服装について受章者につきましては下記が一般的です。男性・・・モーニングコート・紋付羽織袴女性・・・訪問着・ロングドレス・白襟紋付・スーツ配偶者につきましては下記が一般的です。男性・・・モーニングコート・紋付羽織袴・スーツ女性・・・訪問着・ロングドレス・白襟紋付・スーツなお、モーニングコートの場合は、白手袋もご持参ください。上記の内容を礼装区分で示すと下記のようになります。男性の服装女性の服装礼装区分受章者○モーニングコート○紋付羽織袴○ロングドレス○白襟紋付正礼装○訪問着○スーツ準礼装・略礼装配偶者○モーニングコート○紋付羽織袴○ロングドレス○白襟紋付正礼装○スーツ○訪問着○スーツ準礼装・略礼装では、どのような装いが良いのか具体的に見ていきましょう。新しい叙勲~礼装区分に当てはめた具体的な装い(受章者が男性の場合)下画像は、受章者のご主人がモーニングコート、配偶者の奥様が色留袖という組み合わせで、叙勲の定番スタイルです。それは、現在も変わりません。下画像は、「レンタルコスチュームのウエヤマ」【レンタル】ハーディーエイミス モーニング 選べるサイズ プレミアムスタッグモーニング 10点 フルセットです。下画像は、「レンタルコスチュームのウエヤマ」【レンタル 高級正絹 色留袖 フルセットレンタル】留袖 レンタル 桃色 几帳と扇です。同じような和服の組み合わせでも奥様の装いを訪問着にすることもできます。訪問着と色留袖は似ていますが、色留袖は「上半身は無地」で「裾におめでたい柄」が入ります。訪問着は肩から裾に掛けて流れるように柄が描かれています。なお、訪問着より色留袖の方が格調高い装いになります。下画像は、「レンタルコスチュームのウエヤマ」【レンタル】高級正絹 訪問着 フルセットレンタル訪問着 薄紅梅 菊 です。配偶者奥様の装いを、洋装にして頂くことも出来ます。洋装は、「正礼装」「準礼装」の区別が曖昧ですので比較的自由に装って頂けます。下画像は、「Yukiko Kimijima(ユキコキミジマ)/東京ソワール」スタンドフリルカラーのフォーマルジャケットです。下画像は、「Apploberry(アプロベリー)/東京ソワール」くるぶし丈のロングスカートです。スカート丈9号サイズで87.0㎝です下画像は、「Apploberry(アプロベリー)/東京ソワール」洗える|総プリーツのスカートです(スカート丈9号サイズで76.0㎝です)。こちらのスカート丈でも、問題なく装って頂けます。黒のコーディネートを「黒は絶対ダメだと書いてあった」と嫌う方もいらっしゃいますが、現在のドレスコードで避けるべき色はありませんのでご安心ください。ジャケットを黒にするコーディネートも間違いではないですが、全身黒ですと集合写真を撮った時に男性と間違えられる可能性がございます(男性と同化してしまうため)。せっかくの晴れの席ですので、明るい色のジャケット着用をお勧めいたします。(注)ドレスコードについては、必ず内閣府から来たものを参考にしてください。たくさんの業者から様々な案内が届き「ドレスコード」について書かれたものが含まれている可能性もありますが、それらを参考にしないようにしましょう。どうしても「黒のコーディネートは苦手だ」という方は、同色のジャケットとスカート(ワンピース)のコーディネートをお勧めいたします。下画像は、「Yukiko Kimijima(ユキコ キミジマ)/東京ソワール」フリルカラー×ジャガード織りネイビードレスセット(ドレス・ボレロ・ネックレス) (M〜L)です(こちらはレンタル商品です)。ドレス丈125.0㎝です下画像は、「RIFANNE(リファンネ)/東京ソワール」ナチュラルフレアネイビードレスセット(ボレロ・ドレス・ネックレス) (M〜L)です(こちらはレンタル商品です)。ドレス丈116.0㎝ですスカート丈がひざ下丈でもお召し頂けますが、男性受章者と配偶者奥様の「格」が違い過ぎるとバランスが悪くなります(着丈が長いほどフォーマル度が高くなります)。下画像は、「RIFANNE(リファンネ)/東京ソワール」素材感の変化で魅せる大人のセレモニースーツです。ワンピース丈9号サイズで106.0㎝です先ほどお伝えしたように上画像のような略礼装に近いアンサンブル(スーツ)の装いは、ワンピース丈が少し短いのが気になります。(男性の服装がスーツであれば良いですが、男性がモーニングコートの場合は「格」が違って参ります)。あくまでも、男性の「格」に合わせてお召しになることをお勧め致します。新しい叙勲~礼装区分に当てはめた具体的な装い(受章者が女性の場合)受章者の奥様が色留袖・または正礼装で装う場合は、配偶者のご主人はモーニングコートをお勧めします。しかし受章者の奥様が訪問着や下画像のようなスーツの装いであれば、配偶者のご主人はブラックスーツも可能です。下画像は、「レンタルコスチュームのウエヤマ」【レンタル】礼服喪服レンタル男性【送料無料】礼服 男性 シングル です。下画像は、 Yukiko Kimijima(ユキコ キミジマ)/東京ソワール」洗練された印象のラメツイードジャケットです。下画像は、「WEB限定/東京ソワール」シルエットが美しい袖付きドレスです(ドレス丈9号サイズで117.5㎝です)上画像のジャケットとコーディネートして頂けます。 下画像は、「Apploberry(アプロベリー)/東京ソワール」洗える|総プリーツのスカートです(スカート丈9号サイズで76.0㎝です)。こちらのスカート丈でも装って頂けます。下画像は、「AIMER(エメ)」ミックスツイード×ネイビーワンピースセット(ワンピース・ジャケット・ネックレス) (M〜L)です(こちらはレンタル商品です)。ワンピース丈114.0㎝です下画像は、「自由区」【カタログ掲載・セットアップ対応・洗える】トリアセダブルクロスノーカラー ジャケットです。 下画像は、「自由区」【セットアップ対応・洗える】トリアセダブルクロス ブラウスです。下画像は、「自由区」【セットアップ対応・洗える】トリアセダブルクロスフレア スカートです(スカート丈38/Mサイズ相当で72.5㎝です)。上画像のジャケット・ブラウスとセットでお召しいただけます。受章者本人も配偶者の場合と同じように着用不可能な色はありません(紫・黒・グレーも着用可能です)。受章者は伝達式や拝謁で勲章を付けますので、勲章が映える色を考慮して洋服をお選びになることをお勧め致します。なお受章者の場合は色留袖の方も多いですので、スカート丈はできるだけ長い丈(70センチ以上)が好ましいです。これまでお伝えしたように、女性はドレスコードの幅が広くなっています。けれども、どちらか迷った場合は「格上」の装いをお勧めします。新しい叙勲~礼装区分に当てはめたフォーマル小物の選び方女性は装いに合わせたアクセサリー・バッグ・シューズなどトータルコーディネートが必要です。小物の合わせ方を間違えると、「ドレスコードに沿った正しい服装」が台無しになってしまいますので気をつけましょう。コサージュフォーマルに付きもののコサージュですが、叙勲の装いにもコサージュは重要な役目を果たします。たとえば奥様が受章された場合、伝達式や拝謁では勲章をつけるためコサージュは必要ありません。けれども祝賀会では勲章を額に入れて飾るため、勲章の代わりにコサージュをつけると華やかになります。また、ご主人が受章された場合配偶者の奥様は、勲章の代わりにコサージュをつけると統一感がでるのでお勧めです。下画像は「PETIT SOIR(プチソワール)/東京ソワール」流れるラインのブーケコサージュと、「PETIT SOIR(プチソワール)/東京ソワール」美しいニュアンスカラーブーケコサージュです。ネックレスパールのネックレスが基本です。下画像は「PETIT SOIR(プチソワール)/東京ソワール」貝パールのマグネットネックレスと、「PETIT SOIR(プチソワール)/東京ソワール」きらめくロンデルロングパールネックレスです。ロングネックレスもお付けいただけますが、ロングネックレスは若干カジュアルになります。バッグフォーマルバッグは、必須のアイテムです。拝謁に向かう際大きな荷物は車中や控えの間におきますが、フォーマルバッグは必ず持参します(クラッチタイプでもハンドバッグタイプでも、どちらでもよいです)。下画像は「岩佐直営/楽天市場店」【岩佐公式】カラーホースヘアバッグ(グレイ)と、「銀座大和屋」濱野バッグ フォーマルバッグ コキーユ です。下画像は「PETIT SOIR(プチソワール)/東京ソワール」上品プリーツのフォーマルバッグと、「PETIT SOIR(プチソワール)/東京ソワール」セレモニーにおすすめリボントートバッグです。なお画像右下のトートバッグは、カジュアルになりますのであまりお勧めできません。シューズミュールやサンダル・ブーツなどカジュアルな靴は避けましょう。足が悪くてヒールの靴が履けない場合は、履きなれた歩きやすい靴もお使いいただけます。下画像は「 ing(イング)」【3.5cmヒール】ブラックパンプスと、 「ASICS WALKING(アシックスウォーキング)」ペダラ レディース 2E 3.0CMヒールです。 新しい叙勲~限られた方だけに与えられる名誉な場を大切に栄典制度が平成28年度に見なおしがおこなわれ、「これまであまり栄典が授与されてこなかった分野で活躍している民間の方々へも積極点に栄典授与を進めていく」と発表されました。とはいうものの「限られた方だけに与えられる名誉な勲章(褒章)」ですので、その気持ちを装いに託すことは大切です。女性のドレスコードの幅が広くなり、装いの選択肢が増えることは良いことです。しかし、選択肢が増えるということはそれなりに気を使うことが増えるということに他なりません。フォーマルの基本となる考え方は、相手や場を思いやる気持ちを装いで表現することです。「叙勲の伝達式」であったり「拝謁」であったりと、そこに集まった方々だけしか味わえない特別な場での装いです。そしてその場に相応しい装いをすることは、すなわち受章された方同士の連帯感を促し、同じ慶びを味わうことができるのではないかと思います。なにも必要以上に神経質になる必要はないですが、このページでお伝えしたことを考慮して正しく装って頂けたら幸いです。大人女性が自分に適したフォーマルウェアを見つけるには、「フォーマルドレス・ワンピ通販サイト」や「レンタルドレス・ワンピ通販サイト」がお勧めです。カジュアルな服装が主流な近年、「フォーマルウェアにお金をかけたくない」という方が増えてきたからです。けれども、フォーマルウェアは、相手の気持ちや周りの人々のことを常に配慮して装うことを求められる洋服です。そのことを理解したうえで、自分に適したフォーマルウェアを探すことが大切です。そこでこのサイトでは、価格以上の価値があるフォーマルウェアを厳選して紹介しています。ぜひあなたらしいフォーマルウェアを見つけてください。ドレス・ワンピお勧め通販サイトランキングレンタルドレスお勧め通販サイトランキングスーツお勧め通販サイトランキング大きいサイズ・小さいサイズフォーマルお勧め
    Read More