※「当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介させていただいております」
卒業式は教育課程を全て修了したことを認定し、そのお祝いをする式典です。そのため卒業式出席者の服装は、フォーマルな装いが必要です。
学校教員の卒業式の装いは、フォーマルウェアの中でも「黒」と決められていることがおおく、ブラックフォーマルやベルベットのスーツが定番となっています。しかし最近はベルベットの素材やデザインが増え、「どのように着こなせばよいかわからない」との声も聞かれます。
そこでこのページでは、ベルベットの購入を予定している先生方(とくに担任の先生)に「ベルベットの知識」と「装うときのポイント」をお伝えいたします。
ベルベットとは別名をビロードといい、毛足が立った素材で光沢があり深く濃い色が特徴です。
キュプラの基布にレーヨン糸でパイルを作る「毛足がながいタテパイル織物」で、フォーマルに欠かせない素材です。また古くから親しまれてきた素材ですが、卒業式の定番として先生方に人気があります。
ベルベットは毛足があるので冬暖かく(9月から3月までの季節素材です。それ以外のシーズンは着られません)、風合いはしなやかで光沢があり高級感があります。
このようにフォーマルウェアに最適なベルベットですが、最近はストレッチ素材のベルベットも開発されています。
ストレッチ素材でベルベットとよく似た素材にベロアがあります。ベロアは編地で作られているため、伸縮性がありカジュアル度は高いです。
伸縮性があり着心地が良いのは魅力ですが、卒業式の装いは格調高く装いたいものです。
最近は、ベルベットの地組織にポリウレタンを加えることで高級感はそのままで「着心地の良いベルベット」が作られています。このストレッチ素材のベルベットは、ベロアとほとんど同じ性質をもつため違いが分かりにくくなっています。
(注)メーカーにより「ベロア」と紹介されていたり「ベルベット」と紹介されていたりします。
下画像は、「レリアン」【セレモニー】ベルベットテーラードジャケットです。素材を見ると、表地 【グランド 】キュプラ90% ポリウレタン10% 【パイル】レーヨン100% 【部分使い】ポリエステル100% 裏地 複合繊維(ポリエステル)54% ポリエステル46% となっています。
下画像は、「レリアン」ベロアノーカラージャケット【Leilian WHITE LABEL】です。こちらの素材は、【地糸】レーヨン55%コットン41%ポリウレタン4%【パイル糸】キュプラ100% 【部分使い】ポリエステル100% 裏地キュプラ100% となっています。
どちらも外見が似ているため、「ベルベット」と「ベロア」の区別がつきにくいです。
先生方が卒業式にベルベットジャケットを着用する場合は、どのように合わせればよいのでしょうか。
担任の先生の場合は、格調高い装いに相応しい丈の長いドレスとベルベットジャケットのコーディネートがおすすめです。
下画像は「東京ソワール」【WEB限定】シルエットが美しい袖付きドレスです。ドレス丈9号で117.5㎝です。こちらのドレスは、ジョーゼット素材のためベルベットと合わせても上品にお召しいただけます。
ベルベットのジャケットに白いレースのカットソーやブラウスをインナーとして合わせる着方は、卒業式で馴染みのコーディネートです。この着方は卒業生を送る立場にある担任の先生方には、あまりおすすめできません。
卒業生のお母さまなら、白いレースのブラウス(カットソー)と合わせて華やかに装うのも一つの方法です。担任の先生方は、「準礼装」以上のフォーマルな装いが必要です。
担任の先生方におすすめの黒のベルベットジャケットと黒のロングワンピースの装いは、「格調が高い」「高級」「正式な」「真面目」「誠実」なイメージになり卒業式に相応しい装いです。
フォーマルは、どちらかといえば基本をわきまえた正統派の装いです。その装いにデザイン性が加わると、カジュアルになってしまいます。
フェミニンとは女性らしく優しい雰囲気のことで、シフォンのふんわりスカートやフリルのブラウスのイメージが伴います。
黒のベルベットのジャケットは、このようなフェミニンなふんわり柔らかい雰囲気のスカート(ワンピース)とよく合います。そして一般的にフェミニンなスカートを好む女性は多く、それは卒業式の洋服を買い求める先生方にも同じことが言えます。
トレンドを取り入れたファッショナブルな装いは、略礼装になるという「フォーマルの着装原則」があります。下イラストを参考にして頂ければ、ご理解いただけるのではないでしょうか。
合わせるスカート(ワンピース)がマーメードのシンプルなタイプ(下イラスト左側)とギャザーの入ったタイプ(下イラスト右側)では、シンプルなタイプの方がよりフォーマルな装いになります。
卒業式の担任教員の装いは「自分らしい装い」や「オシャレ優先」より、「基本に忠実な格調高い装い」が安心です。
可愛らしい雰囲気のボレロやジャケットは、ノーマルなジャケットと比べてカジュアルな装いになります。「卒業証書授与式」の式典において、卒業生を送る立場の先生方にはあまりおすすめできません。
オシャレを優先するより、格調高く凛とした装いのほうが担任の先生は無難です。シンプルなベルベットのジャケットとワンピース&スカート(とくにくるぶし丈)の装いが最もおすすめです。
卒業式の装いにネックレスとコサージュは必須ですが、先生方はビジュータイプやロングタイプのネックレスは避けた方が無難です。
下画像は、表情の異なる2連デザインが華やかな「any SiS」パール調2連ネックレスと印象を変えて着用できる2WAY仕様の「any SiS」ロンデルロングパール調 ネックレスです。どちらもセレモニースタイルに人気のネックレスですが、若干カジュアルになりますので先生ではなくお母さまにお勧めのネックレスです。
卒業式は昼の式典です。卒業生のお母さまは、少し華やかさがあっても問題はありません。卒業生を送る立場である先生方は、下画像のような一連のパールネックレスをおすすめします。
下画像は、慶弔両用お使いいただける「組曲 NOIR(クミキョク ノアール)」パール調 ネックレスと高級感のあるガラスパールを使用した「23区」ガラスパール ネックレス & イヤリング セットです。
先生方のコサージュは、小さいと貧弱に見えるので大ぶりがおすすめです。
下画像は、「any SiS」【チャーム付き】エアリーフラワー コサージュと「any SiS」フラワーブーケ ブローチです。こちらは、どちらかといえば卒業生のお母さま用です。
下画像は、サテン×オーガンジーのボリュームのあるお花が華やかな「東京ソワール」コサージュとシアーな素材で花びらを形作った「東京ソワール」コサージュです。先生方は、シックで落ち着いた中にも華やかさがあるコサージュがお勧めです。
卒業生のお母さまは、華やかに装うのも一つの方法です。しかし担任教員は「卒業証書授与式」と呼ばれる式典において、卒業生を送る立場です。
黒のベルベットの装いは、担任教員の卒業式の装いとして最もふさわしく「格調が高い」「高級」「正式な」「真面目」「誠実」と言うイメージをあたえます。
卒業式の担任教員は、オシャレ優先より「格式優先」で格調高く装いましょう。
大人女性が自分に適したフォーマルウェアを見つけるには、「フォーマルドレス・ワンピ通販サイト」や「レンタルドレス・ワンピ通販サイト」がお勧めです。
カジュアルな服装が主流な近年、「フォーマルウェアにお金をかけたくない」という方が増えてきたからです。
けれども、フォーマルウェアは、相手の気持ちや周りの人々のことを常に配慮して装うことを求められる洋服です。そのことを理解したうえで、自分に適したフォーマルウェアを探すことが大切です。
そこでこのサイトでは、価格以上の価値があるフォーマルウェアを厳選して紹介しています。ぜひあなたらしいフォーマルウェアを見つけてください。