春は卒業・入学・お受験など、セレモニーが増えるシーズンです。卒業式は学校側からみても大切な行事で、無事に終わるまでは神経を使うのではないでしょうか。
卒業式をお祝いするためには、その気持ちを表現する装いが重要です。それは、招待をされる「来賓の方」も同じだと思います。
とくに来賓の方は、「PTAの会長」をはじめ「地域の町内会長」や「福祉団体役員」「知事」など立場はさまざまですし年齢も異なります。立場や年齢によって微妙に異なる来賓の方の服装は、「ブラックフォーマル」や「カラーフォーマル」「スーツ」を選べば「自分だけが浮いた装い」にはなりません。
来賓の方々は、「市長」「市議会議員」「知事」「地域の町内会長」「福祉団体役員」「地域の中学校の校長」「幼稚園・保育園などの園長」など学校関係以外となると50代~60代の方が多くなる傾向にあります。
しかしその方々は、無難な服装に意識を向けすぎると地味で貧相な服装になる可能性があります。そこでこのページでは、学校関係以外の来賓の方の服装に焦点を絞り地味にならずに上品に装うポイントを紹介いたします。
なお、来賓の中でも「PTA役員は何を着ればよいの?」と悩まれる方は、卒業式PTA役員の服装は礼服それともスーツ?好印象の装い方をご覧ください。
学校関係以外の来賓の方は、「教員より格式のある装いや、卒業生の親より華やかな装いは避けよう」と考え「ブラックフォーマル」を選ぶ方がいらっしゃいます。
しかしこの装いは、地味であか抜けない装いになる場合があります。では、この微妙なさじ加減の装いが必要な「来賓の方」はどのようにブラックフォーマルをえらべばよいのでしょうか。
ブラックフォーマルは、おもに「弔事に着る洋服」です。その洋服を卒業式に着用しようと思うと、お葬式の洋服に見えないブラックフォーマルがふさわしいです。
若い方のブラックフォーマルはファッショナブルでモダンなデザインであっても、「50代以上方が着用するブラックフォーマル」は落ち着いたデザインが増えてきます。では、ブラックフォーマルを選ぶ場合は、どこに注意をして選べばよいのでしょうか。
下画像は、米沢織のジャガードを使用した「メアリーココ」日本製ウェーブカラーブラックフォーマルアンサンブルです。2枚重ねのフリルカラーがエレガントです。
下画像は、「東京ソワール/ユキコキミジマ」ブラックフォーマルアンサンブルです。重なり合ったペプラムがエレガントな印象のジャケットで、曲線のデザインが優しげで柔らかな印象になっています。
下画像は、「ブランドフォーマルセレクトストア/ハナイユキコ」ブラックフォーマルアンサンブルです。ジャケットのウエストに施された、シフォンのドレープデザインがエレガントです。
コサージュやブローチは、顔の近くにつけるためお顔が明るくなるのでお勧めです。
下画像は、「パールジュエリー専門店真珠の杜」あこや本真珠を使用したパールブローチと「東京ソワール」プラスチックパールを使用したパールブローチです。
下画像は、小粒のベビーパールを丁寧に敷き詰めた「東京ソワール」2輪ベビーパールコサージュと立体的なリーフが女性らしい「東京ソワール」ブーケコサージュです。
コサージュをつける位置は、胸より肩に近い位置に軸を上にして付けます(肩からコサージュの軸が少しでる位の位置です)。左右どちら側につけてもよいですが、利き腕の反対側(ほとんどの方が左側)につけるのが一般的です。
ネックレスは、一連のシンプルなタイプがお勧めです。(白を付けます)
下画像は、「東京ソワール」磨き貝パールネックレスと「メアリーココ」【純正国産】貝パールネックレス・イヤリング2点セット(ジュエリーケース付き)8㎜玉です。
カラーフォーマルとは、「慶事に着用する洋服」のことをいいます。フォーマル売り場には、卒・入学や結婚式・パーティー・式典などさまざまなシーンに着用する「ジャケット」「ワンピース」「スカート」が揃っています。
お客さまに「スーツはないですか」と尋ねられることがありますが、フォーマルでは単品のコーディネートで着用することが多いです。単品のジャケットは、ボトムの長さを変えるだけで結婚式や卒・入学式・食事会など様々なフォーマルシーンにお召しいただけます。
下画像は、モノトーンにラメ糸を織り込んだ上質なフォーマルツイードで仕立てた「東京ソワール」スタンドフリルカラー胸当て付きフォーマルジャケットです。
下画像は、黒糸と白糸をランダムに織り込んだラメツイードが上品な「東京ソワール」千鳥柄ノーカラーフォーマルジャケットです。
下画像は、レース素材の白の胸当てがエレガントな「東京ソワール」ベルベットフォーマルジャケットです。ベルベットは冬素材ですが、卒業式はお召しいただけます。
上記で紹介したジャケットは、単品ですのでスカートやワンピース・パンツをコーディネートして装っていただけます。来賓の方は、上画像のような単品のジャケットに黒のスカートを合わせてお召しになる方が多いです。
下画像は、マーメイドラインシルエットが上品な「東京ソワール」ロング丈フォーマルスカートです。スカート丈9号サイズで87.0㎝です。
下画像は、花のように広がる総プリーツが華やかな「東京ソワール」総プリーツフォーマルスカートです。スカート丈9号サイズで74.0㎝です。
どちらのスカート丈も着用可能ですが、祝辞を述べられる方は丈の長いスカートで装うと格調高くなるのでお勧めです。
スーツで装う場合は、スカート(ワンピース)丈が短くならないように注意しましょう。
下画像は、フォーマルな印象を与えるショールカラージャケットとセミフレアスカートを組み合わせた「レリアン」【セレモニー】ジャガードスーツです。スカート丈66.0㎝です。
下画像は、表面感のある生地の風合いが美しい「レリアン」【セレモニー】ノーカラージャケット・ミディスカート2点セットです。スカート丈69.5㎝です。
下画像は、キュービックジルコニアを散りばめたリボンモチーフに大粒のフェイクパールをトッピングした「レリアン」ブローチとパールビーズやシアー素材の花びらの中心に大粒のクリアビジューをトッピングした「レリアン」スティックタイプコサージュです。
下画像は、メタリックなロンデルを組み合わせた「レリアン」ロンデルミックスパーリーネックレスと軽くて身につけやすい「レリアン」コットンパールネックレスです。
下画像は、オフロールカラーが華やかな「ブティックコーラン」【米沢織】ジャガードで織られた繻子模様が美しいカラーフォーマルスーツです。スカート丈72.0㎝です。
下画像は、シンプルなシャネルカラーがエレガントな「ブティックコーラン」【11号】正統派で知的に映えるフォーマルスーツです。スカート丈63.0㎝です。
ブラックフォーマルはオールシーズン着用できるアンサンブルタイプが大半ですので、中のワンピースをカラーフォーマルのジャケットとコーディネートしてお召しいただけます。
しかしブラックフォーマルアンサンブルのワンピースをコーディネートする場合は、少し注意が必要です。
下画像は、「東京ソワール/ユキコキミジマ」【WEB限定商品】ブラックフォーマルアンサンブルです。こちらのアンサンブルは、夏ワンピースだけで着用したときに上品に見えるよう後ろネックが少し立っています。
下画像は、上画像のアンサンブルのワンピース画像です。このようなデザインですとノーカラーのジャケットはお召しいただけなので、立ち襟かフリルカラーを選びましょう。
下画像は、「東京ソワール/ユキコキミジマ」【WEB限定商品】洗えるブラックフォーマルアンサンブルです。
下画像は、上画像の中のワンピースです。ワンピースは、ブラウスを重ねたようなフラシ仕様になっています。カラーフォーマルのジャケットを合わせたときに、フラシ部分が見えない工夫が必要です。
アンサンブルのジャケットの着丈(ジャケットの着丈9号で48.0㎝です)をチェックして、そのジャケットより着丈の長いカラーフォーマルを選びましょう。
ワンピース丈が短くジャケット丈が長いとバランスが悪くなり「どことなく垢抜けない服装」になりかねません。
参考までに、最近のジャケットは50センチ前後が主流です。丈の長いジャケットは、時代遅れの雰囲気になることがありますので注意しましょう。
バランスよく着るには、手持ちのブラックフォーマルジャケットとよく似たデザインや着丈を選ぶようにすると失敗が防げます。(注)手持ちのブラックフォーマルが10年以上前のものでしたら、「時代遅れ感」がでますので新しいブラックフォーマルを検討しましょう。
卒業式に相応しい来賓の方の服装は、「ブラックフォーマル」や「カラーフォーマル」「スーツ」で選べば「自分だけが浮いた装い」にはなりません。
手持ちのフォーマルを着用する場合は、流行遅れに見えない工夫が大切です。
フォーマルは、「フォーマルの洋服って、昔と変わらないね」いわれるように、一目見た感じだけでは明確な違いは分かりません。それは流行を取り入れた服づくりをしてはいるものの、ファッションブランドのようにトレンドを重視することがないからです。
着用すると数年前の洋服と今の洋服では、「全く異なるシルエットだ」と分かります。このような洋服をそのまま着用すると、地味で貧相な雰囲気になってしまうことがあります。
洋服が数年前のものであれば、「コサージュ」を新しいものに変えるだけで雰囲気はずいぶん変わります。コサージュは顔の近くに付けるため、顔が華やかになります。
全てを新しいものに変える必要はありませんが、ご家庭の鏡の前で全体の姿を映し「バランスの良い着こなし」を心がけましょう。
大人女性が自分に適したフォーマルウェアを見つけるには、「フォーマルドレス・ワンピ通販サイト」や「レンタルドレス・ワンピ通販サイト」がお勧めです。
カジュアルな服装が主流な近年、「フォーマルウェアにお金をかけたくない」という方が増えてきたからです。
けれども、フォーマルウェアは、相手の気持ちや周りの人々のことを常に配慮して装うことを求められる洋服です。そのことを理解したうえで、自分に適したフォーマルウェアを探すことが大切です。
そこでこのサイトでは、価格以上の価値があるフォーマルウェアを厳選して紹介しています。ぜひあなたらしいフォーマルウェアを見つけてください。