卒業式に男性の先生方は「モーニングコート」や「ブラックスーツ」を着用されますので、女性の先生方もフォーマルな装いで参列されます。
女性の先生方の装いは「黒」と決められていることも多く、「ブラックフォーマル」「ベルベット」「黒のワンピース+黒に近いフォーマルジャケット」が定番スタイルとなっています。
なかでもブラックフォーマルは、「ブラックフォーマル=喪服」と考える先生方がいらっしゃるのではないでしょうか。ほんらい「ブラックフォーマル」は、卒業式などセレモニーにも着用できるように開発された洋服です(もちろん「喪服」としてもお召しいただけます)。
そこでこのページでは、卒業式に着る「喪服としても着られるブラックフォーマル」を選ぶときと着こなすときのポイントをお伝えします。
(注)「ベルベット」は、黒の洋服でも弔事に着用できないので注意してください。
なお、「ブラックフォーマルはお葬式の洋服?」と疑問を持たれる方はブラックフォーマルって喪服?卒業式のブラックフォーマル基礎知識も合わせてご覧ください。
ブラックフォーマルを選ぶ際に、「ブラックフォーマルにはセレモニー用とお葬式用があるので、卒業式にはセレモニー用を選びましょう」との記事を見かけることがあります。
ブラックフォーマルは、セレモニー用のブラックフォーマルが別にあるわけではありません。では「喪服」としても「セレモニー用」としても着用できるブラックフォーマルとは、どのような洋服を言うのでしょうか。
ブラックフォーマルは、一着を年間通して着用できるオールシーズン用を求める方が大半です。(夏用と冬用とオールシーズン用を揃える方もいらっしゃいます)
オールシーズン用というのは、ワンピース(ブラウスとスカート)を夏のシーズン用として着用、ジャケットを羽織ってそれ以外のシーズン用として着用するアンサンブル(スリーピース)タイプのことです。
下の画像は、ジャケットの襟まわりをサテンテープで切り替えた「東京ソワール/ベニール」のオールシーズン用ブラックフォーマルアンサンブル(ノーカラージャケット+前開きワンピース)です。セレモニーホールでお葬式をする場合は、夏でも冷房が効いているためオールシーズン用が重宝します。
下画像は、上画像ブラックフォーマルのジャケットを脱いだスタイルです。ブラックフォーマルは夏ワンピースのみでお召しいただくことが多いため、下画像のような七分袖がお勧めです。
下画像は、「東京ソワール/ユキコ キミジマ」の【WEB限定商品/洗える】ジャケット+前開きワンピースブラックフォーマルアンサンブルです。
下画像は、上画像ブラックフォーマルのジャケットを脱いだスタイルです。ワンピース丈9号で105.0㎝です。ワンピースの上身頃がブラウス風になっているため、夏場に一枚でお召しいただいてもオシャレです。
お焼香の場は、お辞儀をしたときに膝の裏側が見えない丈が「立ち振る舞いが美しい」とされています。身長158㎝の方なら、ワンピースの丈が100.0㎝以上あれば立った状態で膝がほぼ隠れます。
下画像は、「INDIVI(インディヴィ)」のテーラードカラージャケット+ミモレ丈ワンピース丈セットです。ジャケットとワンピースの両方にお使いいただけるベルト付きで、コーディネートをお楽しみいただけます。ワンピース丈9号で115.0㎝です。
下画像は、ジャケットとワンピースに別布サテンを切替に配した「自由区 FORMAL」の【ストレッチ性あり】パンシルキーストレッチアンサンブルです。ワンピース丈38/Mサイズ相当で111.5㎝です。
下画像は、「エメ」のソフトスタンドカラージャケット&ロングセミフレアースカートスーツ(M/9号)です(こちらはレンタル商品です)。スカート丈83.5㎝です。
このようにブラックフォーマルは、弔事の場できちんとした印象になるように「膝が見えない丈」を選んだり「肘が見えない丈」を選んだりして装います。
最近は、オシャレなブラックフォーマルが揃っています。ブラックフォーマルは、ジャケットの襟のかたちで印象が変わります。
下画像は、「フォルムフォルマ」の【喪服・礼服・セレモニー】【前ファスナー】ロングジャケット&フレアワンピース ブラックフォーマルスーツです。ワンピース丈11号で106.0㎝です。
下画像は、「フォルムフォルマ」の【サイズデザイン】ノーカラージャケット&《サイズ調整可能》セミフレアワンピース ブラックフォーマルスーツです。ワンピースの長さは9号で112.0㎝です。
下画像は、衿元のフリルがエレガントな「自由区 FORMAL」の【襟華やか】パンシルキーBSグログランジャケット+ワンピースです。ワンピース丈38/Mサイズ相当107.0㎝です。
下画像は、「自由区 FORMAL」のドビーボーダーリボンジャケットワンピース/Mです(こちらはレンタル商品です)。ワンピース丈108.0㎝です。
お葬式の場ではすべての方が黒い服を着用するので、白っぽい黒は目立ちます。フォーマルならではの高級感を出すため、素材メーカーさんと協力してさまざまな生地が作られています。
黒は染めるのが非常に難しく、ブラックフォーマルを専門に作っているアパレルメーカーは、素材をより黒く見せるため「濃染加工」という特殊な技術を施し、染めの度合いをしらべ、色落ちを防ぐために「堅牢度試験(けんろうどしけん)」を行なっています。
黒はアイロンの先がすこし当たっただけでも生地が光ったり、縫製のアラが目立ったりと上質なブラックフォーマルを仕上げるのにとても神経を使います。
下画像は、黒の発色性がよい「濃染加工」を施した素材を使用した「フォルムフォルマ」の【前ファスナー】スタンドカラージャケット&セミフレアワンピース ブラックフォーマルスーツセットです。ワンピース丈9号で110.0㎝です。
下画像は、「東京ソワール/ランバン ノワール」のノーカラージャケット+七分袖ワンピースブラックフォーマルアンサンブルです。ウエストラインの別布切替&ペプラムシルエットが美しい、ブラックフォーマルアンサンブルです。ワンピース丈9号で105.0㎝です。
セラフィーグログラン(トリアセテート60% レーヨン25% ポリエステル15%)という「上品な光沢」と「柔らかな手触り」が特徴の生地を使用することにより、黒の色が際立ちます。
下画像は、「東京ソワール/フォルムフォルマ」のノーカラージャケット&前開きフレアワンピース/M(9号)です(こちらはレンタル商品です)。ワンピース丈107.0㎝です。トリアセテートとポリエステルを使用しています。
トリアセテートはシルクのような微光沢があり、しわにもなりにくいです。また黒の色が際立ち美しいドレープがでるので、高級なブラックフォーマルによく使われます。
(注)弔事に着用する洋服は、「光沢があってはいけない」と勘違いをされる方が見えます。光沢とは、どのようなものをいうのでしょうか。
「真珠」と「ダイヤモンド」を比べると分かりやすいかと思います。真珠は光沢がありますが、ピカピカと光っているわけではありません(微光沢)。「ブラックフォーマル」も真珠と同じです。
高級なブラックフォーマルは、上品な光沢があり弔事の場でも美しさが際立ちます。
無地が基本のフォーマルですが、織り柄を用いたり光沢のある生地を用いたりして高級感をだしています。
下画像は、「フォルムフォルマ」の【米沢織】フリルジャケット&前開きフレアワンピース ブラックフォーマルセットアップスーツです。ワンピース丈9号で106.0㎝です。米沢織は、山形県米沢市で織られた「軽さ」と「光沢感」が特徴の高級なフォーマルにふさわしい素材です。
下画像は、「フォルムフォルマ」の【ボーダージャガード】ノーカラージャケット&シンプル前ファスナーワンピースです。ワンピース丈9号で109.0㎝です。
下画像は、「仕立て映え」「着映え」のする高級素材レベッカシャイニーハニカムを使用した「東京ソワール/ユキコキミジマ」の【WEB限定商品】のフリルカラージャケット+前開きワンピースブラックフォーマルアンサンブルです。ワンピース丈9号で108.0㎝です。
また裏地にもこだわりがあり、高級なブラックフォーマルはキュプラ(ベンベルグ)裏地を使用しています。
ベンベルグ裏地はすべりがよく軽い着心地で、パチパチとまとわりつくことがありません。そしてムレ感やべたつき感をおさえ、型崩れを防ぐ効果もあります。
(注)お手入れが簡単な、「ウォッシャブル素材」を使用したフォーマルウェアがたくさんでています。それらは、ポリエステルの裏地が主流です。素材の特徴を知って「機能面」か「着心地」かを選択しましょう。
ブラックフォーマルは、セレモニーに着ることができる洋服です。しかし弔事に着るのが一般的で、卒業式で着たときにそれが「喪服」にみえてしまうようでは困ります。
そこでフォーマル小物を効果的に使って、華やかに見える工夫をしましょう。
フォーマルは、小物の使い方で印象が大きく変わります。
胸元のコサージュは、必須アイテムです。コサージュは顔の近くにつけるため、選ぶデザインや色によって雰囲気が異なります。
卒業生のお母さまはどちらかといえば小ぶりのコサージュをつけられますが、先生方は大振りでシンプルなコサージュがお勧めです。
下画像は、パールビーズやシアー素材の花びらを中心に大粒のクリアビジューをトッピングした「レリアン」のスティックタイプコサージュと光沢のあるパイピングや軽やかなチュールが華やかな「レリアン」のフラワーコサージュです。
コサージュは胸より高い位置(肩に近い位置)のお顔よりに、コサージュの軸を上にして付けるとバランスよく華やかに見えます(左右どちらに付けていただいても構いませんが、左肩につける方が多いです)。※下画像参照
ネックレスも必須アイテムです。パールの一連が上品です。
下画像は、「東京ソワール」の人工パールを使用した1連ネックレスとメタリックなロンデルを組み合わせた「レリアン」のロンデルミックスパーリーネックレスです。
ストッキングの色はベージュです。タイツは、カジュアルになるので避けましょう。
学校によって先生方の卒業式の装いは、「黒」と指定されることもあり一般的に「ブラックフォーマル」か「ベルベット」「黒のスーツ」が定番となっています。
一般的な黒のスーツやセレモニーとして販売されている商品の中には、ワーキングウェアやカジュアルな印象の略式の洋服がおおく見受けられます。
子供たちにとっても人生の節目の大切な卒業式です。ご父兄も、フォーマルスタイルで参列をされます。
先生方が卒業式用としてブラックフォーマルを選ぶ場合は、「ブラックフォーマル専門ブランド」のブラックフォーマルを選ぶと安心です。そのようなブラックフォーマルは、格式高く上品で凛とした雰囲気つくりに最適です。
上記でお伝えした内容を踏まえて、卒業式の装いに相応しいブラックフォーマルを選びましょう。
(注)このページでは、「cariru」のレンタル商品を紹介させていただいております。卒業式はほとんど同時期に開催されるため、利用する方が重なることが多いです。ご利用される場合は、早めの予約をお勧めいたします(お届け希望日の8週間前からご注文いただけます)。
大人女性が自分に適したフォーマルウェアを見つけるには、「フォーマルドレス・ワンピ通販サイト」や「レンタルドレス・ワンピ通販サイト」がお勧めです。
カジュアルな服装が主流な近年、「フォーマルウェアにお金をかけたくない」という方が増えてきたからです。
けれども、フォーマルウェアは、相手の気持ちや周りの人々のことを常に配慮して装うことを求められる洋服です。そのことを理解したうえで、自分に適したフォーマルウェアを探すことが大切です。
そこでこのサイトでは、価格以上の価値があるフォーマルウェアを厳選して紹介しています。ぜひあなたらしいフォーマルウェアを見つけてください。