※「当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介させていただいております」
結婚式のスタイルによって親の装いは変わります。ただ、どのように変えればよいか悩むのではないでしょうか。
たとえば、結婚式を挙げるために作られた専門の施設に、「ウエディング専門式場」があります。ウエディング専門式場とは、結婚式のみを専門にあつかう施設のことで、チャペルや神殿またバンケットルーム(宴会場)があります。
最近では、専門式場が進化した形の「ゲストハウス」があります。なお、多くの施設がロケーションにこだわって作られていて、それを生かした演出も豊富です。
しかしホテルと比べて会場が狭く、大人数では入りきれない会場も少なくありません。またホテルのような重厚感というより、カジュアルな雰囲気のところが多いです。
このような専用式場でおこなう結婚式は、主催者は「親」ではなく、新郎・新婦になる場合が多いです。そのため、親の装いは「ゲストの正装(準礼装以上)」が一般的ですが「準礼装以上」といっても分かりにくいのがフォーマルウェアです。
披露宴の規模や、お招きするゲストに応じて両親の装いは異なりますが、専門式場ウエディングでは主に「フォーマルアフタヌーンドレス」や「ディナードレス」「色留袖(または黒留袖)」が相応しい装いになります。
そのなかでもディナードレスは、「夕刻から装う準礼装」のことをいいます。丈はロングで、ワンピースだけではなくツーピースやアンサンブル・組み合わせ服など自由に選ぶことができます。
とくに日本の披露宴会場は室内が中心で、多くが夜型です。そのため、昼の時間帯の披露宴でも「夜型のフォーマルウェア」で装うことができますし、ディナードレスを昼の正装として着ることもできます。一見マナーに添わないように感じますが、この場合そうではありません。
そして結婚式を新郎・新婦の進行でおこなえば、親は「ゲスト」の立場になります。一方、親中心でおこなえば親が「主催者」になります。
また親のフォーマルウェアは、「立場」や「装う人や家族の考え方」で変わります。したがって、できれば両家で話し合って装いを決めるようにしましょう。そうすれば、後で気まずい思いをすることが防げます。では、専門式場ウエディングの場合、親はどのように装えばよいかを具体的に解説をいたします。
下記のイラスト左側は「コード刺繍を施したジャケットとくるぶし丈のスカート」のセットアップスタイルです。
このように同色異素材のセットアップスタイルは、シルクなど高級素材のジャケットで合わせる場合より、「素材の格(シルクが最も格の高い素材)」でややカジュアルになります。
また、イラスト右側は「ツイード調ファンシー素材の羽織るタイプのジャケットと黒色のロングドレス」のセットアップスタイルです。こちらのジャケットもファッション性のある素材とデザインで、シルク素材のベーシックなジャケットに比べるとややカジュアルになります。
このようにジャケットの素材やデザインが異なると、用いるベースのロングスカートやロングドレスが同じでも「格式」は変わります。
しかしジャケットの素材やデザインが上記イラストのように少しカジュアルになると、「格式のある場所での母親の装いとして、相応しくない」と思いがちです。ところが、このような場合でも「両家の格」が揃っていれば問題なく装うことができます。
また、くるぶし丈のロングドレス(スカート)に長さで違和感をもつ人がいます。その場合は、くるぶし丈よりやや短いミモレ丈のドレス(スカート)でも問題はありません。
専用式場で行なう結婚式は、主催者は親ではなく新郎・新婦になる場合が多いです。そのため、親の装いは「ゲストの正装(準礼装以上)」が一般的です。コード刺繍やファンシー素材など、少しカジュアルなデザイン(素材)のジャケットとロング丈(ミモレ丈)ドレス(スカート)をあわせてオシャレに装ってください。
大人女性が自分に適したフォーマルウェアを見つけるには、「フォーマルドレス・ワンピ通販サイト」や「レンタルドレス・ワンピ通販サイト」がお勧めです。
カジュアルな服装が主流な近年、「フォーマルウェアにお金をかけたくない」という方が増えてきたからです。
けれども、フォーマルウェアは、相手の気持ちや周りの人々のことを常に配慮して装うことを求められる洋服です。そのことを理解したうえで、自分に適したフォーマルウェアを探すことが大切です。
そこでこのサイトでは、価格以上の価値があるフォーマルウェアを厳選して紹介しています。ぜひあなたらしいフォーマルウェアを見つけてください。