【2025年度版】卒園式にふさわしい先生の服装とは?好感度をあげる着こなし方

卒園式、先生の服装、好感度アップ、装い方

 

※「当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介させていただいております」

 

フォーマル売り場では、12月頃から徐々に卒園式や卒業式の洋服を探す先生方が増え始めます。

 

最近は、フォーマル売り場だけではなくどこの婦人服売り場でも「セレモニー用のスーツ」が並んでいます。選択肢が増えれば増えるほど、「どこで」「どのような洋服」を選べばよいかで悩む方も多いかと思います。

 

そこでこのページでは、卒園式に臨む「園長先生」「卒園児担任の先生」「担任以外の先生」方が安心して着られる服装を、画像を交えて紹介します。しかし、そもそもなぜ卒園式や卒業式にフォーマルウェアを着用するのでしょうか。

 

まずは、「卒園式」という人生の節目に着目し「冠婚葬祭」における着こなしのマナーとルールを見ていきましょう。

 

「冠婚葬祭」における着こなしのマナーとルール

私たちは人生の節目において、さまざまな人と関わりながら暮らしています。また日本人は古くから「非日常」「特別な日」と「日常」に分けて考え、「ハレの日」には相応しい装いをしました。

 

たとえば今回解説する卒園式を例にとれば「子供の成長のお祝いする節目の日」を「特別な日」とし、「セレモニースーツ」でお祝いをすることに繋がります。このようにその気持ちを装いで表現するのが「フォーマルウェア」です。

 

冠婚葬祭って何?

冠は人生のお祝い事

「冠」はもともと元服(成人)のことをいい、十五歳前後で行われる男子の成人の式の際貴族は冠を武家は烏帽子(えぼし)を被ることに由来しています。現在では、誕生から成人までのさまざまな成長行事を「冠」としています。

 

・着帯祝 ・お七夜 ・お宮参り ・お食い初め ・初節句 ・初誕生日 ・七五三 ・入園式 ・入学式 ・卒園式 ・卒業式 がそれにあたります。

 

婚は結婚

・お見合い ・婚約 ・結納 ・結婚式 ・披露宴 ・二次会 がそれにあたります。

 

葬は葬式

仏式では ・通夜 ・葬儀 ・告別式 ・初七日 ・四十九日 ・1回忌 ・3回忌 ・7回忌 ・33回忌 ・100回忌 がそれにあたります。

 

祭は年中のしきたり

「祭」は先祖の祭祀(さいし/まつり)です。先祖に感謝をしてお祈りをし、供物やそのほかのものを捧げたことに由来しています。

 

・正月 ・節分 ・節句 ・彼岸 ・七夕 ・中元 ・お盆 ・歳暮 ・大晦日 がそれにあたります。

 

「卒園式」における着こなしのマナーとルール

上記で解説したように、「卒園式」はご両親からお預かりしたお子さまが初めてセレモニーを体験する大切な場面です。

 

お子さまの成長を、「愛しむ気持ち」「歓びの気持ち」を装いにあらわすことが大切です。それでは「卒園式」は、どのようなことに注意をして装えばよいのでしょうか。

 

あくまで子どもが主役の卒園式、派手な装いは避けましょう。なおフォーマルの礼装区分に照らし合わせると園長先生は昼の「正礼装」、卒園児担任の先生は昼の「正礼装」または「準礼装」、担任以外の先生は「準礼装」となります。

 

卒園式にふさわしい先生の服装

下記の服装は、卒園式にふさわしい「一般的」な先生の服装です。

 

卒園式先生の服装は、「幼稚園」や「保育園」で決まっているところも多いです。初めての卒園式なら、園長先生か周囲の先生に必ず確認をしましょう。

 

園長先生の服装

園長先生は、男性のモーニングコートと同格の服装(アフタヌーンドレス)で装います。アフタヌーンドレスとは、ツーピースやスーツまたアンサンブルスタイルで同色同素材の装いが基本となります(着丈はノーマル丈からロング丈の間でお召しいただけます)。

 

下画像は、品の良い光沢感のあるフクレジャカードで仕立てた「レリアン」スーツ【セレモニー】です。スカート丈は70.0㎝です。

 

下画像は、国内屈指のジャカード織りの産地桐生で生産された生地を使用した「レリアン」スーツ【セレモニー】です。スカート丈68.0㎝です

 

下画像はデイリーから華やかなシーンまで大活躍する「レリアン」パールネックレスと、女性らしさを際立たせる花弁の曲線が華やかな「レリアン」フラワーコサージュです。

 

下画像は、シンプルなノーカラージャケットでボレロのような感覚で着用できる「自由区」【カタログ掲載・セットアップ対応・洗える】トリアセダブルクロスノーカラー ジャケットです。

 

下画像は、フロントとバックにプリーツを施した「自由区」【カタログ掲載・洗える】ライトサテン ワンピースです(ワンピース丈38/Mサイズ相当で108.0㎝です)。上画像のジャケットとコーディネートして頂けます

 

下画像は、大人らしいフラワー柄を表現した「自由区」【カタログ掲載・セットアップ対応・洗える】フラワーオパールプルオーバー ブラウスです。上画像のジャケット・下画像のスカートとセットでお召しいただけます。

 

下画像は、「自由区」【セットアップ対応・洗える】フラワーオパールタックフレア スカートです。上画像のジャケット・ブラウスとセットでお召しいただけます(スカート丈38/Mサイス相当で74.0㎝です)。

 

下画像は「自由区」【カタログ掲載】マルチWAYパール ネックレスと、「自由区」【カタログ掲載】ランダムビジューパール ブローチです。

 

年長クラス(卒園児)担任の先生の服装

卒園児の担任の先生の服装は、セミアフタヌーンドレスで装います。「セミアフタヌーンドレス」はワンピースやスーツ、アンサンブルなどスタイルは自由で、流行を取り入れてお召しいただくこともできます。

 

先生の装いは、卒業生が高学年になるほど落ち着いた服装になる傾向があります。「中学校」や「高校」の先生はロングドレス(スカート)のコーディネートが多く、幼稚園(保育園)や小学校の先生は膝丈下丈のスカート(ワンピース)とのコーディネートを好む方が多いように思います。

 

下画像は、フレア袖が華やかな「組曲」【KUMIKYOKU NAVY】コンフォータブルドレープ フレアスリーブジャケットです。

 

下画像は、裾の広がりが美しいシルエットの「組曲」【KUMIKYOKU NAVY】コンフォータブルドレープ フレアスカートです。上画像のジャケットとセットでお召しいただけます(スカート丈2/Mサイズ相当で68.0㎝です)

 

下画像は、「組曲」【KUMIKYOKU NAVY】コンフォータブルドレープ フリルブラウスです。上画像のジャケット・スカートとセットでお召しいただけます。

 

下画像は「組曲」パール&メタルチェーンネックレスと、「組曲」【2セット】パールビジュー ブローチです。

 

(注)卒園生の担任の先生は、お揃いのお花を胸に付ける幼稚園もあるようです。その場合は、コサージュやブローチは不要になります。

 

個性的で今年らしいスーツをお探しのオシャレな先生でしたら、「ルイルエブティック」のワンピースもお勧めです。

 

下画像は、「ルイルエブティック」【選べるスカートシルエット】ツイードジャケット&フレア/マーメイドスカートセットアップスーツです。

上画像の商品は「ルイルエブティック 楽天市場店」からもお求めいただけます

 

下画像は、「ルイルエブティック」【洗える/ストレッチ】楽ちんベーシックスーツノーカラージャケット/タックフレアスカートです。

上画像の商品は「ルイルエブティック 楽天市場店」からもお求めいただけます

 

下画像は、「ルイルエブティック」ケープカラーフリルブラウス&ハイウエストジャンパースカートセットです。スカート丈M/9号で89.0㎝です

上画像の商品は「ルイルエブティック 楽天市場店」からもお求めいただけます

 

担任以外の先生の服装

担任以外の先生は、タウンフォーマルウェアで装うのが一般的です。タウンフォーマルウェアは、ジャケットとワンピースかスカート(パンツ)を組み合わせたスーピース(アンサンブル)スタイルが一般的です。

 

幼稚園によっては担任以外の先生は、「ブラックフォーマル」と決められているところもあるようです。

 

下画像は、「組曲 NOIR」ガーシュストレッチバーズアイです。オールシーズンお召しいただけます。
icon
icon

 

下画像は、「組曲 NOIR」モランナ経二重 ジャケット+ワンピースです。
icon
icon

 

下画像は「組曲 NOIR(クミキョク ノアール)」【日本製】パール調 ネックレスと、「組曲」パールフラワーコサージュです。

icon

icon

 

下画像は、「フォルムフォルマ」【喪服・礼服】《日本製素材》テーラードジャケット&ロングワンピース ブラックフォーマル/ 卒入学式です。
icon
icon

 

下画像は、「フォルムフォルマ」【WEB限定】【喪服】【洗える】ノーカラージャケット&セミフレアワンピース/卒入学式・七五三。
icon
icon

 

下画像は「フォルムフォルマ」39cm≪マグネット式≫【慶弔両用】8mm玉貝パール一連ネックレス/ブラックフォーマル/お受験と、「フォルムフォルマ」リボンとお花のコサージュ/卒業式/入学式/七五三/お宮参り/ハレの日です。

icon

icon

icon

icon

 

下画像は、「ニッセン」【喪服・礼服】洗える防しわ飾りリボン付きレース使いストレッチノーカラーアンサンブル(ノーカラージャケット+ヨーク切り替え前開きワンピース〈大きいサイズ有〉です。ワンピース丈Mサイズで102.0㎝です

 

下画像は、「東京ソワール」東京ソワール サテンラインペプラムジャケット&サイドタックワンピース(9号)です(こちらはレンタル商品です)。ワンピース丈103.0㎝です

 

下画像は、「東京ソワール/form forma」 プリーツデザインジャケット&ベーシックワンピース/M(9号)です(こちらはレンタル商品です)。ワンピース丈102.0㎝です

 

下画像は、「YUKIKO KIMIJIMA ユキコキミジマ」ペプラムプリーツジャケット&ブラウス風セットアップワンピース/M(9号)です(こちらはレンタル商品です)。ワンピース丈104.0㎝です

 

下画像は「エメ」マグネット式6.5mm貝パールネックレス ホワイト41.0㎝と、「any SiS」ツインレースフラワーコサージュ ベージュです(ネックレス・コサージュともレンタル商品です)。

 

主役は園児!卒園式の先生はお祝いの席にふさわしい装いで

最近フォーマル売り場に立って、「オシャレな先生が増えた」と感じます。

 

それは良いことではありますが、「他の先生と一緒の服装は嫌」「もっとオシャレな洋服で卒園式を迎えたい」そのように考えて装うと、主役の「園児」が「なおざり」になってしまうことがあります。

 

主役はあくまでも園児であることを考慮し、華やかな中にも知的な装いを心掛けることが大切です。

 

卒園式は、ご両親とお子さまがセレモニーを体験する大切な場です。このページでは、「園長先生」「卒園児担任の先生」「担任以外の先生」方が安心して着られる服装をお伝えしております。是非参考にしてください。

 

(注)幼稚園(保育園)によっては、服装が決められているところがあります。事前に確かめて、卒園式にふさわしい服装を心掛けましょう。

 

(注)卒園式は同じような時期になる可能性が高いため、レンタル商品の予約ができない場合があります。レンタル「cariru」はお届け希望日の8週間前から予約していただけますので、お好みの商品がございましたら早い目に予約されることをお勧め致します。

 

大人女性が自分に適したフォーマルウェアを見つけるには、「フォーマルドレス・ワンピ通販サイト」や「レンタルドレス・ワンピ通販サイト」がお勧めです。

 

カジュアルな服装が主流な近年、「フォーマルウェアにお金をかけたくない」という方が増えてきたからです。

 

けれども、フォーマルウェアは、相手の気持ちや周りの人々のことを常に配慮して装うことを求められる洋服です。そのことを理解したうえで、自分に適したフォーマルウェアを探すことが大切です。

 

そこでこのサイトでは、価格以上の価値があるフォーマルウェアを厳選して紹介しています。ぜひあなたらしいフォーマルウェアを見つけてください。

 

 

 

 

 

★★★お知らせ★★★認知症が予防できるって知っていましたか?認知症予防カウンセラーとして活動をしていますので、ご興味のある方は是非覗いてみて下さい認知症を正しく知って生活習慣を変える~最期まで笑顔で暮らしたい人の認知症の予防ガイド